地域の皆様こんにちは。
休日に趣味のウォーキングをしてきました。
今回は少し遠出をして藤岡飯野周辺を歩きついでに
豊田市役所藤岡支所+交流館を見学してきました。
この建物もいくつかの建築雑誌に掲載されていたので
以前より気になっており、興味深く見学してきました。
先回見学してきました逢妻交流館とは全く違う趣きですが、
地域の方々が積極的に利用したくなる、自慢したくなるような
素敵な建物でした。
羨ましいですね。

とても大きく開放感のある建物です。

これが支所+交流館なんて素敵すぎますね。

想像していた以上に大きな建物でした。

北側(裏側)です。

同じく北側(裏側)です。
見学後は猿投山の麓まで歩き、Uターンして御作方面へ向かいましたが
途中で区切りになるような所がなかったため、勢い余って御作小学校前まで
歩いてしまいました。
帰りはほぼ上り坂で景色もあまり変わらず、延々と歩き続けているような感覚になり、
途中で引き返せばよかったと後悔しながら歩いていました。
◆ その日の夜に子供から突然「 御作小学校って知ってる?」と聞かれ、
「 え? 何故? GPS? 」と若干動揺する出来事がありました。

猿投山が間近に見えたため、思わず近くまで歩いて行ってしまいました。

以前この交差点で信号待ちをしていたら、向かいの斜面を鹿が駆け下りてきて自分の車のすぐ脇を走り抜けて行きました。ビックリです。
コメント