和室のリフォームをしました✨
✔ 天井や壁の壁紙がめくれているところがある
✔ 障子がガラスなので割れてしまうと危ない
✔ 半畳の掘りごたつは使っていないので塞いでほしい
✔ 照明器具をLEDにしたい
✔ メンテナンスが楽な畳にしたい
等のお悩みがありました。
2間の和室は物置部屋と化しているところがあり、
せっかくの和室なので、リフォームをして客間としても
使えるようにしたいとご要望がありました。
当初は、和室を洋室にしようかな・・・とも悩まれておりましたが、
家族、親戚、お友だち、お客様がゆっくりくつろげる場所として
和室をリフォームすることになりました。
昔は掘りごたつを使っていたけれど、今は全く使っていないとのことで、
掘りごたつは塞ぐことになりました。(半畳の畳を1畳に新設)
畳は表替えをし、メンテナンスが楽な畳にしました。
(イ草の畳に比べて、カビ・ダニの発生を抑え、
日焼けや色あせしにくく、美しさが長持ちする畳です)
F様の和室は、
天井・壁がクロスでしたので、貼り替えました。
天井のクロスが変わるだけで印象が変わりました✨
(写真だどわかりにくいかもしれませんが・・・。)
天井が変わったので、LEDのリモコン操作が出来る照明に取り替えました。
もちろん、コンセント・電気スイッチも取替えております。
コンセント・電源スイッチのお色はベージュではなく、
あえて白色にしております。
(F様曰く、アクセントになって良いとのこと)
廊下に面した建具の障子ガラス戸は、ガラスからアクリル板にしました。
ガラス戸だと、何かの拍子でぶつかった時にヒビが入ったり、
割れてしまう恐れもあり、危ないからということで、
ガラスからアクリル素材にしました。
障子戸自体は、既設を再利用しております。
差し替えたアクリル板は、
和紙が持つ美しさをそのままに表現しているので、
違和感はありませんでした。
(写真だどわかりくいかもしれませんが・・・。)
【商材】
●畳 大建工業 健やかくん 銀白
●障子戸 ワーロン アクリワーロン ベーシック
●照明 パナソニック 和室 LGC35808
下のGALLERYをクリックしていただくと、他の画像もご確認いただけます!