トイレのリフォームをしました✨
タンクに手洗いが付いた組合せタイプ(便器・タンク・便座)の
トイレからタンクレストイレに取替えました。
タンクレストイレにすると、手を洗うところが無くなってしまうので、
手洗いを新たに取付けさせていただいております。
トイレの給排水を利用する専用手洗いなので、
新たな給排水の立上げ工事は不要で、トイレ手洗いが設置できます。
元々カウンターが設置されておりましたが、手洗いの設置の為
カウンターを取り外し、カウンタータイプの手洗いを設置しました。
手洗いの水栓は、連動水栓仕様をご選定いただきましたので、
トイレの洗浄と連動して、自動で水が出て止まります。
手動でも操作は出来るので、スイッチを押せば、
いつでも水を出したり止めたり出来ます。
また、既存の電気経路を利用するので、手洗い用の電源工事も不要でした。
手洗いを固定する為の下地は必要なので、下地工事はしております。
壁・天井のクロスとクッションフロアーも貼り替えました。
壁は全面やさしいお色の花柄仕様で癒されます。
クッションフロアーはアンティークレース柄です。
(写真だと分かりにくいかもしれませんが、とても素敵✨です)
既設の換気扇・タオル掛け・手すりも取替えました。
【商材】
●トイレ パナソニック アラウーノS160シリーズ タイプ1
●トイレ手洗い パナソニック アラウーノ専用手洗いカウンタータイプ
●手すり パナソニック
●換気扇 パナソニック FY-08PDAE9D
下のGALLERYをクリックしていただくと、画像をご確認いただけます☺